バイタルリアクトセラピー

の治療の流れ


1.治療説明

確実なインフォームドコンセント

痛みがある、シビレがある、手や足が上がらない。みなさんが今抱えている問題には必ず原因があります。治療の前に、何故そうなったのか、今から何をしないといけないか?原因をはっきりさせて、治療に望む為にまずは問診をして、治療を画像や模型を使って分かり易く説明します。しっかり確実なインフォームドコンセントを受ける事で、納得して治療を受ける事が出来ます。


2.レントゲン

痛みの根本になる原因を見つけ出す

腰が痛い時は腰を、手が痛いときは手を治療する。通常の治療は痛み、症状の出ている場所を治療します。 でも果たして痛みや症状が出ている場所が悪いのでしょうか?バイタルリアクトセラピーでは、科学的な検査をいくつもした上で治療を始めます。その一つがレントゲンのチェックです。 提携先のクリニックでレントゲンを撮って来て頂き、患者さんのレントゲンを参考として見せて頂きます。今の状態、そして治療ポイントを明確にして行きます。通常、2回目の治療前に提携先のクリニックで、レントゲンを撮って来て頂きます。ご希望の方は初診(1回目)前に撮って来て頂く事も可能です。


3.ミラーテスト

姿勢や顔などの左右差、動作時の捻れのチェック

「こんなになってるなんて、思ってませんでした。。。」と言われる患者さまが沢山いらっしゃいます。格子模様が入った鏡を見て、一緒に「からだ」のゆがみを確認して行きます。客観的に見る事で、今まで「からだ」をどんな状態で使っていたのかがわかります。


4.Masatest

関節の可動性、力が入るかどうかの検査

テーブルに寝て、膝・股関節の可動性、つまさきの高さのチェック。力の入り具合のチェックをします。ミラーテストと同じく、客観的に「からだ」の状態を確認して行きます。治療前と治療後に検査をして、治療後の変化を認識して頂きます。


5.治療

科学的で、理にかなっている治療

無理に力を加えて可動性を出すのではなく、「共鳴振動」の原理を使って最小限の力でアプローチします。科学的で、体にやさしい治療システムです。

 このバイタルリアクターは、検査・分析・治療が出来る、非常に優れものの治療器機です。

 その信頼性は触診が6%なのに比べ、ビギナーの先生が使用した場合には69%エキスパートの先生が使用した場合には82%の信頼性があります。

 カイロプラクティックの第1人者、Dr.ピアースによって見出されたこの治療器。Dr.ピアース亡き後、Dr.ピアースの愛弟子である山﨑雅文先生によって開発されて、今尚進化をし続け、山﨑先生によって日本から世界へ広がっています。


6.検査

治療前、治療後の検査

治療後も同じく、ミラーテスト Masatest 検査をします。2回目の治療からも同じです。科学的に、確実に検査・分析・治療を進めて行きます。